椅子がどうも合わない

ここのところの不調の原因のひとつとして、20年以上愛用してきた椅子がくたばって、体をうまく支えてくれないのではないかと考えた。ドクター・チェアというドイツの製品で、エイヤと思い切って買ったもの。さすがにストッパーが効かなくなったり、ガス圧が抜けてきたりして、なんだかぐらぐらしてきた。座面がぐらつくので、けっこう踏ん張って座っているようにも思える。

そこで、ネットでいろいろ調べて、各社の椅子を集めてあるショールームに行き、コンシェルジェにいろいろ相談しながら20脚近い椅子を試して、結局スイス製のGiroflex64という椅子を買った。人気のアーロンチェアもさんざん試したが、もうちょっとしっかり支えて欲しいように感じられた。しかしメッシュの椅子のなかでは、やっぱりいちばんよかったかも。このGiroflex64は、布貼りで比較的固めの座り心地。あまり調整機能はなく、座面の角度も動かせないが、最初から前傾姿勢になるようになっている。

それが2週間経ってようやく届いたのだが、どうもまだなじめない。前の椅子があまりに体にフィットしていたので、なんだか違和感がある。とくに、きちんと深く腰掛けないと、すぐにお尻が痛くなってしまう。ちょっと大きいような気もする。やわらかいけど、固いのだ。足台を置いてみたが、ちょっと高すぎるのか、お尻に負担がかかる感じだ。いまは椅子を下げて、しのいでいる。

いまになってみると、あのドクター・チェアの良さがしみじみわかる。でも、輸入元がつぶれてしまって、日本ではもう入手できないのだ。

カーブしている背もたれの高さを調整したら、なんとなく自分の背骨の曲がり具合にフィットしたようにも思う。だんだん慣れていくのだろうが、まだまだ苦戦しそうだ。

ドクター・チェア

20年以上座り続けたドクター・チェア。新しい椅子と入れ替えに持って行ってくれるというので、あわてて記念写真を撮った。部屋が散らばっていて恥ずかしい……。[EOS Kiss X4+EFS15-85mmF3.5-5.6 IS USM]

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

するぷろを使ってみる

なんだか使い方がさっぱりわからなくて、買ったままほとんど放置していたiPad用ブログエディタの「するぷろ」をようやく使ってみた。驚いたことに、結局、投稿・公開などは、Wordpressのダッシュボードを使ってやるようだ。するぷろは、ただ書くだけ。つまり、他のエディタで書き、それをコピーしてからSafariに戻ってペーストするのと同じなのだ。

なぁんだと思ったが、違いは、するぷろのエディタだと、HTMLタグやアフィリエイトなどが入れやすいこと。さらに、画像のアップロードもできる(多少の編集も)。iPhoneにも対応しているので、出先でチャッチャッと更新するのなんかにはいいのかもしれない。

で、いまやってみたら、投稿本文入力欄がヴィジュアルモードだと、文字が表示されない(テキストはあるらしいのだが)。HTMLモードにして、やり直してみる。

……と、この後もコピー&ペーストがうまくいかなくて、やり直し。そのとき、ふとWordpressのダッシュボードのどこかに触ってしまったら、フルスクリーンモードに入ってしまった。あっ、このリンクか。

なんだ、このモードなら、下のほうまでテキストが入れられる。なら、するぷろじゃなく、何で書いてもいいんだ。手書き認識の7notesなんかが、出先では使いやすいかも。

するぷろを使ったおかげで、思わぬ収穫があり、選択肢が広がったようだ。

カテゴリー: Mac/iPhone/iPad | コメントする

バート・ヤンシュも亡くなった……

スティーブ・ジョブズ死去の報にすっかり紛れてしまったが、昨日の朝刊に元ペンタングルのバート・ヤンシュの訃報が載っていて、ショックを受けた。初めて『ペンタングル(ファースト)』に針を落としたときのあの驚きは、忘れられない。泥臭さと洗練、世間知らずと退廃、シンプルと超絶技巧……。フォークとジャズが対比をなしながらもみごとに融合して、スリリングで不思議な世界へと連れて行ってくれた。ソロの諸作品も、どれも味わい深い。心から冥福を祈ります。

Pentangleとソロの第一作

Pentangleとソロの第一作

 

カテゴリー: ひとりごと | コメントする

オナガガモとアオサギ

今朝の犬の散歩で、一眼レフを持ち出した。これまで池を占拠していたカルガモに代わって、オナガガモたちが悠々と泳いでいる。こいつは、ちょっと胸のところが白くなって、オナガガモらしさが増しているように見える。

オナガガモ

オナガガモ[EOS Kiss X4+EF70-200mm F4L IS USM]

ついでに、もう1枚。今日もアオサギが来ている。日本にやってくるサギのなかでもいちばん大きな鳥。翼を広げると、さすがにすごい迫力がある。iPhoneのカメラもそれなりに楽しめるけど、やっぱり一眼レフの威力は絶大。キヤノンの名レンズEF70-200のおかげで、まるで単焦点レンズのような、とても解像感の高い写真が撮れるようになって、カメラの面白さが広がったように思う。

エクステンダーは、気持ち画面がフラットになるようにも感じられるが、ほとんど気にならない。デジタルで処理するなら、フル画面にこだわる必要はないのだが、せっかく買ったので使ってみた。

アオサギ

アオサギ[EOS Kiss X4+EF70-200mm F4L IS USM+Expander EF1.4X II]

カテゴリー: 写真, 散歩とジョグ | コメントする

オナガガモ、少しそれらしくなる

夕方の散歩で、オナガガモが1羽、悠々と近寄ってきた。なんとなく胸のあたりが白くなり、尾も長くなって、オナガガモらしくなってきたような気がする。気がするだけかな。最近、鯉に餌をやる人が増えている。それを目当てに近寄ってきたのかも。

20111006池

夕暮れ時のオナガガモ[iPhone4]

カテゴリー: 散歩とジョグ | コメントする

その日がきてしまった……

今朝、スティーブ・ジョブズ死去の突然の報に、呆然としてしまった。憧れのMacと出会った1990年以来、21年近くもMacと共に生きてきたからだ。

アップルのトップページを見ていると、初めてMac IIciを開封したときの興奮や初期のQuarkXPressで小見出しをちょっと動かしただけで数分も画面のリドローにかかって(しかも13インチモニターの小さな画面)白々と夜が明けてきて数晩も徹夜を続けた懐かしい思い出をはじめ、これまでMacを使って手がけてきた数々の“お仕事”やプライベートの活動のことが次々と頭に浮かんでは消えていく。

知的生産の道具であるパーソナルコンピューターというものはかくあるべしという思いにジャストフィットするMacと出会えなかったら、その後の私の人生は大きく違ったものになったことだろう。スティーブ・ジョブズが与えてくれたMacを武器に、これまでの人生を切り開いてきたと言っても過言ではない。今日は、これまでMacと歩んできた人生を振り返る、特別な日になりそうだ。

この夏にCEOを辞任し、さらに8月末に、来春に予定されていた伝記の刊行が11月に早まると聞いて、もうそんなに悪いのかと愕然としたので、ある意味で半ば覚悟はできていたが、まさかその刊行前に亡くなるとは思ってもいなかった。やはり「その日がきてしまった」という思いがふつふつと湧いてくる。

日本だと学年はひとつ上になるが、同じ1955年生まれだから、思いもひとしおだ。彼はともかく使命を成し遂げて、人生を全うしたのだと考えるしかない。

Steve、ほんとうにありがとう。そして、お疲れさま。安らかに眠ってください。

apple_toppage20111006

ありがとう!

カテゴリー: Mac/iPhone/iPad | コメントする

オナガガモが来た

なかなかブログを書くという習慣が身につかない。とりあえず来年のためのメモとして。

今年は鴨の飛来が遅かったように思う。カイツブリは9月中旬には元気な姿を見せていたが、9月29日になって初めてオナガガモを2羽見た。

オナガガモ飛来

オナガガモ飛来[iPhone4]

翌日にはカモの数も増えて、たくさん見かけるようになった。まだ夏羽なので、雌雄の区別がつかない。それに痩せている。

オナガガモ

オナガガモ。上池にて[iPhone4]

カテゴリー: 身辺雑記 | コメントする

空海と密教美術展へ行ってきた

今日、ひさしぶりの外出。台風が迫るので、今週までの「空海と密教美術展」へ行ってきた。公式サイトによると、昨日も入場制限がおこなわれたようなので、今日なら空いているだろうと思ったのに、けっこう混んでいる。

見どころはやはり血曼荼羅。以前、しんしんと冷える高野山の収蔵庫で巻いてあるのをほどきながら見せてもらったことがあるが、こうして壁に掛けてあると、改めてその巨大さに圧倒される。ガラス越しに少し離れて見るせいか、あのときのような生々しさは感じられない。この曼荼羅の顔料について調べていた頃の、学生時代に戻ったかのような日々がなつかしい。

意外だったのは、西院本の小ささと、手抜き具合だ。高精細な写真で細部を見ていたので、全体がこんな雰囲気であるとは、ぜんぜんわからなかった。小さな仏は簡略化されて描かれている。色も、写真よりずっと褪色が進んでしまったような印象で、正直言って期待はずれだった。

最後の立体曼荼羅はたった8体だけの展示で、最初は掛け声倒れだと思ったが、しかし、きっちりライティングされた各像を間近からじっくり見られて、じわじわと満足感が湧いてくる。帝釈天の凛々しさが印象的。

途中で地平線のW君と、Kさんに声をかけられた。二人とも、やはり台風だから空いているだろうと、見にきたのだという。これだけの人のなかで出会えるとは、確率以上のものがある。

さんざん迷ったが、結局プログラムは買わず。見たいものは他の図録にも載っているし、この展示のコンセプトがイマイチはっきりしなかったせいでもある。

ずっと高野山と付き合ってきたT印刷ではなく、D印刷が協力となっているのも、解せない。東寺はD社の縄張りなのだろうか。

空海展パンフ表紙

空海展パンフレット表紙

カテゴリー: 身辺雑記 | コメントする

iPadでのエントリー編集

WordPressのダッシュボードをiPadのSafariで開くと、すでに投稿したエントリーの本文のテキストフレームを選択できない。下へ移動しようとしても、画面全体が一緒にスクロールしてしまうのだ。

そこで、カーソルをまず放り込んでホールドし、出てきたメニューで全選択する。それをコピーして他のエディタ(メモ帳)にペーストして編集し、またそれをコピーして戻す。こうすれば、ブログエディタなど使わなくても、エントリーを後で編集することができる。

カテゴリー: Mac/iPhone/iPad, ブログ | コメントする

iDVDと相性が悪い

Apple社製のソフトといったら、マニュアルを見ないで使えるのが当たり前なのに、どういうわけかiDVDと相性が悪い。DVDを焼く機会など年に1回あるかないかなので、途方に暮れてあれこれ試行錯誤したノウハウを、完全に忘れてしまうのだ。

ということで、備忘録として書いておく。

ディスクを差し込んだとたんに再生を始めるディスクを作る場合、ツリー構造にして一番最初のブロックに、自動再生したいコンテンツを重ねるだけ。ま、これはいいのだが、自動再生したいものが複数ある場合に困る。まとめてドロップしても、複数コンテンツが設定できない。

たとえばスライドショーの先頭にオープニングムービーを置き、続けてスライドショーに突入したい場合、どちらか片方しか自動再生に設定できない。

そこで、まず最初のコマにスライドショーをドロップして設定する。それをダブルクリックで開き、ずらりと並んだスライドの先頭に、オープニングムービーをドロップして挿入する。これでOK。

iDVDは、テーマをまず選ばされるが、そのテーマ、古いモノは新しいバージョンからは省かれている。今後はダウンロード販売だけになりそうだから、DVDからインストールすることはできない。そのため、古いテーマが見つからないと、ウェブに探しに行き、ソフトウェア・アップデートとしてダウンロードしてくるのだが、これがやたら時間がかかる。

アメリカンテーストたっぷりの使えないテーマより、シンプルで容量を食わないテーマを用意しておくのがいいのだが、なかなかできないなぁ。

カテゴリー: ひとりごと | コメントする